愛知県名古屋市・豊橋市|悠Uサンルーム|ティージー株式会社
ちょっとした工夫で梅雨のじめじめした時期を乗り切ろう!!
ホーム
/
スタッフブログ
/
悠Uサンルームについて
/ ちょっとした工夫で梅雨のじめじめした時期を乗り切ろう!!
皆さんこんにちは
受付スタッフの高木です
今日は、七夕ですね
皆さんは、短冊に何かお願い事を
書きましたか?
私は、小さい頃は毎年の様に短冊に
お願い事を書いていました
ティージーでもマドレーヌちゃんが
短冊にお願い事を書いています
皆さんの願いが叶うと良いですね
さて、今日は
『梅雨の時期のサンルームでの快適な過ごし方』
についてお話したいと思います
梅雨って雨の日も多いし、湿気が多くじめじめしますよね
サンルームや室内で洗濯物を干していても乾きにくいし、やっと乾いたと思ったら
生乾きみたいな匂いがする時ってありますよね
でも、雨の日は室内かサンルームで干すしかないし…
そんな梅雨の辛い時期はちょっとした工夫で快適に過ごす事が出来ます
雨の日や湿気が多い日は扇風機を使う!
雨の日や湿気が多い日の室内は、
晴れた日と違ってむんむんしますよね
そんな室内で洗濯物を干す時、
ただ干しただけではすぐに乾きません
雨の日や湿気が多い日は扇風機を使うようにしましょう
扇風機を使って洗濯物を乾かす時は、
洗濯物に直接当てるのではなく、
洗濯物の下に当てると乾きやすくなります!!
扇風機があるのとないのとでは
全然室内の温度が変わります
雨の日はサンルームを締め切ったままにせず、
少し開けて過ごすようにしましょう
洗濯物の干し方を工夫する!!
梅雨や雨の時にサンルーム・室内で洗濯物を
干す時、早く乾かすコツは…
1.一気に大量に干さずに何回かに
分けて細目に干すこと!
2.服と服とが重ならない様に洗濯物の間隔を
開けて干すこと!
3.アーチ型にして乾かし、重曹や新聞紙、炭などを
洗濯物の下に置くようにする!
このように少し工夫するだけで、梅雨の時期の
洗濯物も乾きやすくなります
お部屋の中のじめじめした空気を逃がすには換気が必要!
じめじめした空気を逃がすにはお部屋の中の
換気も凄く重要です!
雨の日のサンルームは湿気が多くじめじめしています
そして、においもこもりやすくなってしまいます
実は、テラス囲いだけですが、サンルームの中に
オプションで
換気扇
を取付けることが出来ます
もし換気扇を取付ければ、梅雨のじめじめした
時期でも快適に過ごす事が出来ます!
もし、『悠Uサンルーム』気になったお客様いらっしゃいましたらお気軽に
お電話
・ご来店
お待ちしております
«
サンルームを取付けて暮らしを変えよう♩【ティージー株式会社】
夏のサンルームの暑さ対策【ティージー株式会社】
»
地域のこと
悠Uサンルームのある風景
悠Uサンルームについて
施工現場
イベント
時事ネタ
ベランダを囲う際に有効活用する方法は?快適空間を作るためのリフォームとDIY
テラス囲いの後付け・固定資産税の問題点とは?後悔しないための確認事項
増築で洗濯物を快適に!サンルーム・ランドリールームのメリットと費用
庭改装のアイデアは?夢を叶える庭のリノベーション術
一階窓の防犯対策は?侵入されやすい窓の特徴と効果的な対策方法を解説
増築できない?建ぺい率オーバーや接道義務で諦める前に知っておきたいこと
サンルームの用途は?夢を叶える多様な活用例を紹介!
サンルームの大きさはどうする?小さなお子様がいる家庭は大型タイプがいい?
サンルームを増築するときに気をつけたい建ぺい率とは?
サンルーム、いらなかった?後悔する前に知っておくべき理由とその対策
2025年1月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(4)
2024年10月(4)
2024年9月(4)
2024年8月(4)
2024年7月(4)
2024年6月(4)
2024年5月(4)
2024年4月(3)
2024年3月(1)
2024年2月(1)
2024年1月(1)
2023年12月(1)
2023年11月(4)
2023年10月(2)
2023年9月(2)
2023年7月(1)
2023年6月(1)
2023年5月(2)
2023年3月(1)
2023年2月(2)
北九州市にも悠Uサンルームを施工しました!
2025.01.09
2025新春フェア開催のご案内【1/11(土)-12(日)】(ティージー株式会社)
2024.12.26
年末年始休業ついてのご案内【ティージー株式会社】
2024.11.06
ティージー秋まつり2024【11/9(土)・10(日)】開催のお知らせ(愛知県豊橋市)
会社案内
アクセス
プライバシーポリシー
サイトマップ
東海4県の全域に対応しています。
愛知県 全域、岐阜県 全域、三重県 全域、静岡県 全域。