スタッフブログ

【2022年のご挨拶】今年も1年間ありがとうございました(ティージー株式会社)

2022年12月29日|カテゴリー「時事ネタ
今年も本日が最終営業日となりました。


いつもこの日は社員全員で大掃除。


会社全体が綺麗になってところで本年最後のご挨拶を申し上げます。

 

今年も一昨年から引き続き「新型コロナウィルス」の影響を受けていましたが、少しだけ前に進むことができた1年だったように感じます。

 

1月の新春フェアから始まったイベントも、初夏の感謝祭(5月)、防災防犯フェア(8月)、ティージー秋まつり(11月)とほぼ通常通りの開催ができました。


そして今年は新しい事業として、3月に中古エクステリアの買取・販売を行う「エコエクステリア展展示場」のオープンイベントも開催することができました。


10月に2回目のイベント(展示会)も行い、これからは「エコエク」という新たなブランドでカーポートやテラス、サンルーム、ウッドデッキ、フェンス、物置などの中古品を販売及び買い取りを強化していきたいと思います。

 

来年もティージー株式会社スタッフ一同、東三河地域(豊橋市・豊川市・蒲郡市・田原市・新城市)を中心とする地域の皆様から愛され、必要とされる企業として発展し続けられるよう、日々の努力を惜しまず取り組んでまいります。


今後とも宜しくお願い申し上げます。

年末年始休暇のお知らせ


 2022年12月30日(金)
  ~2023年1月4日(水)

 ※2023年1月5日(木)より通常業務を開始いたします。


202002tg005-e1672385706462
お休み中はご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

今年一年ご愛顧を賜りまして心より感謝申し上げますとともに、皆様のご多幸をお祈りいたします。


愛知県豊川市の悠Uサンルーム内装工事から工事完了まで【ティージー株式会社】

2022年12月21日|カテゴリー「施工現場

内装工事


Uサンルームの床材は、ジャパン建材のWPCフローリング「Bullsセルフィ」という商品を標準仕様としていますが、厚み12㎜の市販品(普及品)であれば可能な限りご要望にお応えしています。


既存住宅のフローリングと同じにして欲しいというご要望もありますが、全く雰囲気を変えてティージーのショールームと同じ大理石風の床材(YKKAP タフテクト)もおススメをしています。



bad1c9ecc9dd75d376bcb5b6c3bb5d44-e1671268644219
床材施工中



続けて窓枠の周囲に木製額縁を取り付けていきます。


これはサッシ間を埋めると共に、今回は悠Uサンルームにカーテンを取り付けたいというご要望があったので、カーテンレール(オプション)を窓枠上部の額縁に取り付けました。


その他、縦の窓枠下部にはコンセント(オプション)を取り付けることも出来ます。


今回は額縁をホワイト塗装して内観基調色を洗練されたホワイト色に統一しましたが、あえて額縁も母屋も木目のまま(クリア塗装)にして温かみのある部屋として使うのも良いと思います。



9d42667e6a1510ddbfa01e0756fea1f3-e1671268686829
窓枠の額縁施工前


e433a97876f6c30aa3aa7e815a2e6631-e1671268757950
額縁にカーテンレール金具取付け



次に網戸の取り付けです。


今回は出入口となるドアが2カ所(標準仕様)ありますので、標準で横引きロール網戸(YKKAP製)が付いています。


収納式のため使う時だけ引っ張り出してセットするだけで簡単ですが、通常の網戸より壊れやすい(網を押すと枠から外れやすい)ので注意が必要です。



6926cbdba12b88abceb7e3baff99a05d-e1671268856416
YKKAP製の横引きロール網戸



残るは物干し金物(オプション)の取り付けです。


今回はお客様のご要望によりご提案した商品は「ホスクリーンURM型」(川口技研製)です。


母屋の下にピッタリと設置できるので見た目はスッキリ、必要な時だけ専用の操作棒を本体に引っ掛けてクルクル回すと竿が下りてくるのでとっても便利です。


写真では少しわかりにくいですが、建物側の母屋(屋根梁)に設置してあります。


あとカーテンレールもダブルサイズを取り付けたので、レースとカーテンを両方取り付けることが可能です。



b6064b3d75863eef3133ff1a65c0fb29-e1671269110259
川口技研ホスクリーンURM型を施工



照明器具の取り付けも行います。


通常、電気工事には換気扇や照明器具の取付工事は入っていますが、照明器具そのものは入っていません


事前にお客様ご自身で購入してもらった商品を取り付けます。


天井取付け面の関係で吊り下げ式のペンダントライトやシャンデリアが多いですが、商品の大きさや購入のタイミングなどはこちらがご提案しますのでご安心ください。



1cf3cc7d753186480a057ee355f182e4-e1671269023549
照明器具の取り付け写真



愛知県豊川市の悠Uサンルーム工事は4日間で終了。


今回はティージー本社(愛知県豊橋市)から車で約2025分という近い現場でしたが、以外にも東三河(豊橋市・豊川市・蒲郡市・田原市・新城市)の施工現場が少ないので、もっとPRして地元で悠Uサンルームの知名度をもっと上げていきたいと思います。


尚、実際の工事日とこのブログを掲載した日は異なりますのでご了承ください。


【実際の工事日=2021118日(月)~11日(木)】



bce70c8ce4e4d72d58c38b8e48fd0f19-e1671269061852
愛知県豊川市の悠Uサンルーム工事完了!

愛知県豊川市の悠Uサンルーム本体工事開始から外装工事まで【ティージー株式会社】

2022年12月20日|カテゴリー「施工現場


前回のブログでは事前に行った作業でエアコン移設工事と基礎工事のことを書きました。


これからいよいよ悠Uサンルーム本体工事が始まります。


基礎工事はすでに型枠も撤去されて完成しています。



まず最初に「墨出し」(すみだし)を行って設計通りの寸法になっているのかチェック。


今回も図面通りで全く問題ありませんでした。



eddcaacd0b091f9364d7068d68329666-e1671267672291
基礎完成写真
f7f4c2a93683ce954b12566378b43edc-e1671267723555
墨出し中の写真

建て方工事


いよいよ建て方工事開始。


部材はいくつかのパーツ(壁ごと)に分かれているので、現場で組み上げていきます。


水平器やレーザー照射機、下げ振りなどを使って水平垂直の傾きなどないかどうか確認しながら5面体の壁はあっという間に組み上がってしましました。


続いて屋根材を組んでいきます。



966e234e4d36a3b3c4cf0501235380da-e1671267772629
建て方(壁面)工事中
457ad408036736b210b7eab91c20d8fd-e1671267845338
建て方(壁面)工事完了

屋根工事


屋根の骨組み(構造体)はこの現場(20217月当時)は米栂(べいつが)材でしたが、今は岐阜県産の桧(ひのき)材に仕様変更しています。


この材料は重たいので、3人がかりで1本づつ慎重に組み上げていきます。


組み上がった母屋の上に屋根材を載せてきます。



a03102a144ce1089f23ca554fcbfe546-e1671267944457
屋根(母屋)施工中
2fbe2cf1ee1d6b4ef860f748263b9dd1-e1671268004781
屋根(母屋)完成


屋根材はサンルームの外側が強化ガラスと部屋内側がツインカーボスタンダード(AGC製)の二重構造なので安全性と遮熱性を兼ね備えたオリジナルの屋根構造です。


同じように見えますが1枚1枚形が違う全てオーダーサイズ。


現場カットも一切できませんし、万が一破損したら商品を取り寄せるのに何週間もかかるので慎重に取り付けを行います。



9bb2cf7143bb3189d9ba5a746f104016-e1671268151584
屋根材設置が完了

高断熱の窓サッシ


次の工程からは手分けしながら、壁面の窓サッシ取り付けとその周囲の防水コーキング床組み屋根の防水コーキング作業を進めていきます。


サッシの取り付けについては写真がありませんが、今回は5面ある壁のうち3面はFIX(はめ殺し)窓で、残り2面がドア(+FIX窓)となっており出入りが可能です。



窓はシャノン製の樹脂サッシ遮熱高断熱ペアガラス(アルゴンガス入り)です。


大手建材メーカーのテラス囲いやガーデンルームの窓はアルミサッシ+単板ガラスなので断熱性能は大きな差があります。



d586ecdabab0bc747b70ea450f89c896-e1671268211725
エクセルシャノンの高断熱遮熱サッシ

床組み


床組み作業は、住宅建設と同じです。


基礎(土間コンクリート)の上に鋼製束を取り付け、そこに大引き根太を取り付けます。


それから根太の間に断熱材を敷き詰めていきます。


通常、大手建材メーカーのテラス囲いやガーデンルームの床はアルミ材で床組みをして、その上に樹脂製の床材や木樹脂デッキを取り付けていくだけで断熱材の施工はしません。



f4eb6eccf5af9b3ce3e29a445f92b84b-e1671268265247
床の断熱材施工中
f7785335f4d1133fb7d9fd97b463389c-e1671268321852
床のコンパネ施工中

防水コーキング工事


目立たないところですが大事な仕事。


コーキング作業ですがこれが意外と時間がかかります。



屋根の上にはスタッフが1人乗ってほぼ1日がかりで作業をしています。(屋根は人が乗って作業しても強度的には問題ありません)


屋根上に穴が開いているのが分かりますか?


これは標準仕様で付いている換気扇の空気の出口です。


最終的にはフタをされて見えなくなってしまいますが、悠Uサンルームの室内からの空気を外に逃がす空気の通り道なんです。


ちなみに、雨漏れの保障期間は「10年間」です。



b279cdc2cadfe9d3092f355438441674-e1671268374662
屋根上でコーキング作業中
03edd716048fa5339285c394fb8ee502-e1671288073424
屋根上(換気扇)の写真

外壁材の施工


窓回りのコーキング工事を進めながら、窓下に外壁材を施工していきます。


外部からの水の侵入を防ぐためにタイベック(デュポン製)という高密度ポリエチレン繊維不織布の防水シートを貼った上から外壁材を施工していきます。


今回選んで頂いたのは標準仕様の中から旭トステム(株)製の窯業系サイディング(基調色ブラック)で既存建物にピッタリ合った外壁材でした。


Uサンルームの外壁材は標準仕様だけでも50種類(200色)以上の選択肢があってとっても豊富です。



80b0abcaf210c98e8f691d0f0a03f9db-e1671268422999
タイベック施工後
5a5546063fdfe1b6c74b1d508fb56254-e1671268474331
外壁材施工中

雨樋の取付け


続いて雨樋(とい)の施工です。



屋根の形状(五角形)に合わせてなので雨樋本体を細かく切断しながら取り付けていきます。


Uサンルーム屋根から垂直に地面に下ろす縦樋はサンルーム本体の右側・左側のどちらでも取り付け可能です。


今回はお客様のご要望で既存建物の雨どいに直結したので、悠Uサンルームが受けた雨水が周辺の庭に溜まることもなく安心です。

 


e4406c286513ed4c17695803b9127bb3-e1671268538434
雨どい取り付け金具
3c1cecbbc33741232f298792f6942484-e1671268595947
雨どい取り付け完了

悠Uサンルーム本体工事前に行うこと~エアコン移設と基礎工事~【愛知県豊川市】

2022年12月19日|カテゴリー「施工現場

悠Uサンルームご検討のきっかけ


今回はティージー本社がある愛知県豊橋市のすぐ隣の市、愛知県豊川市で工事をさせて頂いた事例をご紹介します。


Uサンルームをご検討のきっかけは、建物はまだ新しいのですが「リビングが子供のおもちゃなどで手狭になってきたからキッズスペースを作りたい」ということでした。


施工するにあたり、本体施工前にエアコンの室外機を移設することが必要だったことと、いつもの基礎工事を事前に行いました。


今回のお客様も事前にティージーの悠Uサンルーム実物展示を見学して頂きましたのでイメージはバッチリです。



ca1b0005126be535d813d70c3f2fd86a-e1671267013779
悠Uサンルーム工事前



エアコン移設工事


エアコンの移設工事は悠Uサンルーム基礎工事前に行います。


今回は地元の電気屋さんを呼んで行いましたが、遠方(愛知県の三河地方以外)の場合、お客様の方で手配をして頂いた方が割安になることもありますので、いつも打合せの段階でご相談をさせて頂いています。



368e82630c780d778cb2f8e7c6a3c3ee-e1671267082765

エアコン移設工事中の写真



南面にあった室外機を西面の既存エアコン室外機の奥のスペースに移設します。


エアコンは取り外しの際にガス抜き等の作業があるため、ただ移設するだけではなく移設後に試運転をして間違いなく稼働するのかチェックします。


お客様にも(今回は午前中だけ)立ち合いをお願いすることになります。



309df270504388885dfed1704f5774ef-e1671267208729
エアコン移設後
c7edccce634624e5f1bd14bf8c0e39b3-e1671267310866
エアコン移設後

基礎工事


続いて基礎工事です。


今回はお庭に人工芝が敷いてあったので、これを基礎の形に切り取って工事を行います。


基礎工事で気を付けたことは窓の基礎にある床下換気口をふさがないこと。


1ヵ所ぐらい・・と思いますが、建物の性能を少しでも落とさないように注意して進めていきます。



339f821dc5cd323b7ad081fbc38c4ec4-e1671267363782
人工芝切り取り後
90ef9527451416ffc3a852c50fcac79e-e1671267614688
基礎コンクリート打設完了


これから悠Uサンルーム本体の工事が始まります。


今回は施工場所の目の前が駐車スペースとなっており道具や商品の搬入条件が非常に良く、庭も広く施工条件も良いことと併せて、大きさもタイプⅤの標準サイズということで、工事はいつもより1日ほど少ない計算で算出されています。


あとは天候しだいですがとても楽しみですね。


対応エリア

豊橋市、豊川市、蒲郡市、田原市、新城市、東栄町、設楽町、豊根村、
豊田市、岡崎市、幸田町、西尾市、安城市、知立市、刈谷市、東郷町、みよし市、碧南市、高浜市、名古屋市など愛知県全域、
湖西市、浜松市、磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、御前崎市、森町など静岡県全域、

その他、岐阜県、三重県も対応しています。

pagetop