愛知県名古屋市・豊橋市|悠Uサンルーム|ティージー株式会社
悠Uサンルームの内装(床貼り)と外装(雨どい)工事【3日目】
ホーム
/
スタッフブログ
/
施工現場
/ 悠Uサンルームの内装(床貼り)と外装(雨どい)工事【3日目】
本日は一日雨模様。
こんな日でも悠Uサンルームの工事は続きます。
昨日のうちに屋根(
強化ガラス&旭硝子ヒートカット
)と
側面の
シャノン製樹脂サッシ
(遮熱高断熱アルゴンガス入りペアガラス)
の施工が終わっていたので、主に室内中心の作業ですが
外回りの工事も様子を見ながら施工します。
先ずは内装工事の説明をします。
一般住宅と同じように床組みをしてから、
断熱材(スタイロフォーム)
を入れていきます。
断熱材については以前にブログで書きましたので、
気になる方は
コチラ
をご覧ください。
次に、床の下地材を貼り、仕上げの床材を貼ります。
今回の床材は、ティージーのショールーム(愛知県豊橋市)でもおなじみに商品、YKKAP製「タフテクト」が採用されました。
この商品についても以前にこのブログで書きましたので、気になる方はコチラをご覧ください。
・
種類とカラーバリエーションについて
・
機能について
続いて外装工事の説明です。
今日は雨どいの取り付けですが、取付部材が多いので見た目以上に大変な(時間がかかる)作業です。
(雨どい取り付け前の写真)
(雨どい取り付け途中の写真)
それ以外にもサッシとベランダ床との間の狭い壁面にアルミ樹脂パネル(アルポリック)を貼りました。
今回のサンルームは全面サッシ(ガラス)仕様なので壁面が床下部分しかなく標準仕様のアルポリックを貼りました。
腰壁仕様などで外壁面が大きい時は一般住宅でも使用する外壁を貼ることもあります。
今日の作業は以上です。
(床下部分の壁面を取り付け前の写真)
(床下壁面をアルミ樹脂パネルを張り付けた写真)
これぐらいのタイミングで、たまにお客様から
「もう明日ぐらいに完成するんじゃないの?」
なんて聞かれます。
確かに見た目はほぼ完成しているのでそう思われますが、意外とここから時間がかかるんです。
そんな様子をなるべく皆さんに分かるように明日また説明したいです。
«
悠Uサンルームの建て方(骨組み)工事と屋根工事【2日目】
悠Uサンルームの内装仕上げ工事と外回りの清掃作業【4日目】
»
地域のこと
悠Uサンルームのある風景
悠Uサンルームについて
施工現場
イベント
時事ネタ
岐阜県のお客様から悠Uサンルームのお問い合わせがありました!【ティージー(株)】
愛知県で花粉の時期に失敗や後悔をしないサンルーム選び【ティージー株式会社】
春一番!快適キャンペーンについてのお知らせ
花粉症対策には部屋として多機能に使える悠Uサンルームがお勧めです!
緊急事態宣言発令(愛知県)への対応について【ティージー株式会社】
冬のサンルーム内の温度を測ってみました!【愛知県豊橋市】
新年明けましておめでとうございます。【ティージー株式会社】
大掃除をしました!
今年も1年間ありがとうございました【年末のご挨拶2020】
サンルームやテラスを設置する時に必要な申請とは?
2021年3月(1)
2021年2月(2)
2021年1月(4)
2020年12月(5)
2020年11月(4)
2020年10月(3)
2020年9月(2)
2020年8月(4)
2020年7月(5)
2020年6月(4)
2020年5月(6)
2020年4月(10)
2020年3月(9)
2020年2月(6)
2020年1月(11)
2019年12月(12)
2019年11月(7)
2019年10月(13)
2019年9月(17)
2019年8月(14)
2019年7月(16)
2019年6月(13)
2019年5月(5)
2019年4月(6)
富士山が見えるサンルーム♪【静岡県御殿場市Y様邸】
2021.01.14
緊急事態宣言発令(愛知県)に対するティージーの取り組みについて
2020.12.28
年末年始のお休みについて【ティージー株式会社】
2020.11.06
ティージー秋まつり開催のご案内【11/14(土)・15(日)】
会社案内
アクセス
プライバシーポリシー
サイトマップ
東海4県の全域に対応しています。
愛知県 全域、岐阜県 全域、三重県 全域、静岡県 全域。