愛知県名古屋市・豊橋市|悠Uサンルーム|ティージー株式会社
今日は何の日?(10月10日)
ホーム
/
スタッフブログ
/
悠Uサンルームについて
/ 今日は何の日?(10月10日)
「10月10日はガラスの日」
機能ガラス普及推進協議会は10月1日、
東京都港区の板硝子協会で「窓ガラスの日」
の記念日登録証の授与式を行いました。
高機能ガラスは
「防災安全ガラス」
(合わせガラス)
や
「エコガラス」
(ペアガラス)に代表されるように
2枚のガラス仕様の透明ガラスを想定し、
トーメイ&トーメイを10(トー)&10(トー)と
読み替え、10月10日をガラスの記念日としました。
うーん、チョット苦しいですが(汗)
「消費者に安全、安心、健康的な生活を
提供する高機能ガラスをPRする」
というしっかりとした目的であるのでお許しを!
近年多発している自然災害、なかでも
地震・台風の 対策
として「防災安全ガラス」が有効であり、
熱中症(断熱・遮熱)対策
として「エコガラス」が 有効なことはティージーでも発信し続けています!
悠Uサンルームの窓ガラスは、LOW-E
(特殊金属皮膜付き)ペアガラスで、
さらに空気層には
アルゴンガスを注入
してあり
断熱性能が非常に高くなっています。
悠Uサンルームの専用ホームページ内では
標準のガラス仕様についても紹介しています。
ご興味ある方はご覧ください。
【悠Uサンルームの機能性】
«
ラステラ紹介 パート2
マドレーヌちゃんハロウィンver&秋まつりのお知らせ
»
地域のこと
悠Uサンルームのある風景
悠Uサンルームについて
施工現場
イベント
時事ネタ
ベランダを囲う際に有効活用する方法は?快適空間を作るためのリフォームとDIY
テラス囲いの後付け・固定資産税の問題点とは?後悔しないための確認事項
増築で洗濯物を快適に!サンルーム・ランドリールームのメリットと費用
庭改装のアイデアは?夢を叶える庭のリノベーション術
一階窓の防犯対策は?侵入されやすい窓の特徴と効果的な対策方法を解説
増築できない?建ぺい率オーバーや接道義務で諦める前に知っておきたいこと
サンルームの用途は?夢を叶える多様な活用例を紹介!
サンルームの大きさはどうする?小さなお子様がいる家庭は大型タイプがいい?
サンルームを増築するときに気をつけたい建ぺい率とは?
サンルーム、いらなかった?後悔する前に知っておくべき理由とその対策
2025年1月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(4)
2024年10月(4)
2024年9月(4)
2024年8月(4)
2024年7月(4)
2024年6月(4)
2024年5月(4)
2024年4月(3)
2024年3月(1)
2024年2月(1)
2024年1月(1)
2023年12月(1)
2023年11月(4)
2023年10月(2)
2023年9月(2)
2023年7月(1)
2023年6月(1)
2023年5月(2)
2023年3月(1)
2023年2月(2)
施工例5-08 【長野県】
2025.01.09
2025新春フェア開催のご案内【1/11(土)-12(日)】(ティージー株式会社)
2024.12.26
年末年始休業ついてのご案内【ティージー株式会社】
2024.11.06
ティージー秋まつり2024【11/9(土)・10(日)】開催のお知らせ(愛知県豊橋市)
会社案内
アクセス
プライバシーポリシー
サイトマップ
東海4県の全域に対応しています。
愛知県 全域、岐阜県 全域、三重県 全域、静岡県 全域。