愛知県名古屋市・豊橋市|悠Uサンルーム|ティージー株式会社
真夏の悠Uサンルームで大切なぬいぐるみ達が日光浴で除菌
ホーム
/
スタッフブログ
/
悠Uサンルームのある風景
/ 真夏の悠Uサンルームで大切なぬいぐるみ達が日光浴で除菌
こんにちは。代表の高橋です。
梅雨が明けてからというもの豪雨のような蝉しぐれ。
東海地方のなかでも岐阜市や名古屋市と比べて
気温が少し低いと言われる豊橋市内の我が家では、
熱中症予防と快適な睡眠を確保するため
エアコンをつけっぱなしで寝る毎日。
家の前が公園だからか、窓は閉めていても
セミの鳴き声で目覚める日もあるほどです。
8月に入って酷暑が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
我が家では中学生の息子と小学校の娘が夏休みで
家に居ることが多く何かと騒がしく、 それに
便乗して2歳の娘もいつもよりテンション高め。
そんな娘が大切にしているぬいぐるみ達もたまには
日光浴をさせて除菌が必要では?ということで、
悠Uサンルームのなかで干してみました。
真夏のサンルームの中は窓を閉めたままの状態だと
内部が非常に暑くなって居られないので、
おススメの方法が2つ
あります。
1つ目は、
入口の窓を閉めた状態で
サンルームの窓やドアを全部開けて風を通す
方法。
網戸も標準装備なので嫌な蚊や虫なども入ってきません。
2つ目は
入口を開放しサンルームの窓ドアを全部閉めた
状態で扇風機
(サーキュレーター)
を動かしておく
方法。
ぬいぐるみを干す(除菌する)にはどちらが効果的かは
分かりませんが、温度の違いはあると思うので
次回は計測して皆さんにお伝えしたいと思います。
以前に真夏の外の温度とサンルーム内の温度を比較した
実演をしたブログを書いたことがあるので、
ご興味ある方はそちらもご覧ください。
夏の温度比較実演(2017年8月~9月)
«
真夏の夜にシャンデリアがオシャレに輝く悠Uサンルーム
ショールーム紹介~サンルームとテラスを写真で~【ティージー株式会社】
»
地域のこと
悠Uサンルームのある風景
悠Uサンルームについて
施工現場
イベント
時事ネタ
ベランダを囲う際に有効活用する方法は?快適空間を作るためのリフォームとDIY
テラス囲いの後付け・固定資産税の問題点とは?後悔しないための確認事項
増築で洗濯物を快適に!サンルーム・ランドリールームのメリットと費用
庭改装のアイデアは?夢を叶える庭のリノベーション術
一階窓の防犯対策は?侵入されやすい窓の特徴と効果的な対策方法を解説
増築できない?建ぺい率オーバーや接道義務で諦める前に知っておきたいこと
サンルームの用途は?夢を叶える多様な活用例を紹介!
サンルームの大きさはどうする?小さなお子様がいる家庭は大型タイプがいい?
サンルームを増築するときに気をつけたい建ぺい率とは?
サンルーム、いらなかった?後悔する前に知っておくべき理由とその対策
2025年1月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(4)
2024年10月(4)
2024年9月(4)
2024年8月(4)
2024年7月(4)
2024年6月(4)
2024年5月(4)
2024年4月(3)
2024年3月(1)
2024年2月(1)
2024年1月(1)
2023年12月(1)
2023年11月(4)
2023年10月(2)
2023年9月(2)
2023年7月(1)
2023年6月(1)
2023年5月(2)
2023年3月(1)
2023年2月(2)
腰壁デザインが斬新な悠Uサンルーム 【千葉県船橋市】
2025.01.09
2025新春フェア開催のご案内【1/11(土)-12(日)】(ティージー株式会社)
2024.12.26
年末年始休業ついてのご案内【ティージー株式会社】
2024.11.06
ティージー秋まつり2024【11/9(土)・10(日)】開催のお知らせ(愛知県豊橋市)
会社案内
アクセス
プライバシーポリシー
サイトマップ
東海4県の全域に対応しています。
愛知県 全域、岐阜県 全域、三重県 全域、静岡県 全域。